所在地

福岡県糟屋郡篠栗町高田574

祭神

菅原道真中将殿姫神保食神

社格

村社

祭祀

元旦祭:1月2日/春祭:2月25日

日籠祭、五穀神祭:4月9日/日籠祭:7月25日

例祭:10月17日/秋祭:11月25日

境内社

五穀神

最寄りの交通機関

JR「篠栗駅」550m

バス「篠栗北」130m

周辺スポット

高田阿弥陀堂、高田虚空蔵堂

歴史

  • 明治5年11月3日、村社に定められる。
  • 大正12年4月23日、付近にあった神社と合祀した。

メモ

  • バイパス沿いの道路に面している神社。バイパスそばだが人通りは少ない。
  • 境内には鳥の像があるのだが、可愛らしい見た目をしていた。(最初は首が無くなったのかと思ってビックリした。)
  • 祭神の保食神は過去に合祀され、この神社で祀られるようになったという。また、菅原道真も元々祀られていたが、他の天神社と合祀し合霊したという。
↑神社正面 ↑参道↑拝殿↑石碑群(五穀神など)↑鳥像

 

来訪日2021/12/08

参考サイト

「高田天神社」[福岡神社参拝帳]

https://jinja-sanpaicho.com/jinja/jinja.php?id=0374

関連タグ

糟屋郡篠栗町神社天満宮

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA